本文へ移動

70歳未満の受診時の高額療養費の現物給付化について

70歳未満の受診時の高額療養費が現物給付になります

 健康保険では医療費の負担が過重にならないように、同一月における医療費の窓口負担の上限を決め、これを超えた場合には超過分がもどる高額療養費という制度があります。
 高額療養費制度は、請求された医療費を患者さんが医療機関窓口で全額支払い、被保険者本人の申請により自己負担限度額を超えた分が後から払い戻されるしくみです。(詳細はこちら
 払い戻しされるとはいえ、入院時の支払も含め医療費の自己負担の支払いについても経済的にも大きな負担となります。 そこで平成19年4月から70歳未満の人の入院にも認められていた高額療養費の現物給付が、平成24年4月1日から外来にも認められ、 入院時や外来受診時の払い戻しが不要になり、医療機関窓口では自己負担限度額までを支払えばよくなりました。 (自己負担限度額の詳細はこちら

 *現物給付:病気やケガのため医療機関で診療を受けることを現物給付といいます。
  *同一月とは月初日から末日まで。例えば4月15日から5月15日まで入院した場合は、4月分(4月15日~30日)と5月分(5月1日~5月15日)それぞれを1ヶ月として計算します。


対象者70歳未満の被保険者および被扶養者
申請方法限度額適用認定を希望される方は、健康保険限度額適用認定申請書に必要事項を記入のうえ提出して下さい。なお、この申請は適用対象者ごとに行って下さい。

*認定証の交付からの流れ
 
被保険者 被扶養者 限度額適用認定証の交付申請 限度額適用認定証の交付 健保組合
健康保険証限度額適用認定証の提出 自己負担限度額の支払い 診 療 医療機関
京都自動車健康保険組合
〒612-8585
京都府京都市伏見区竹田向代町51-5 京都自動車会館4階
TEL.075-672-5381
FAX.075-672-5383
メールアドレス
TOPへ戻る